ピーターラビットの『うさぎたばこ』と『せんじ薬』… ラベンダーとカモミール
子うさぎピーターはお母さんうさぎと3匹の妹たちと一緒に大きなモミの木の根元の砂の穴の中に住んでいました。
お父さんは近くのマッグレガーさんの農場で捕まって、肉のパイにされてしまったものですから、お母さんうさぎは雑貨屋を営んで生計をたて、4匹の子うさぎとともに暮らしているのです。
以下 本文抜粋
「おかあさんは、うさぎの毛の手ぶくろや、そで口かざりを編んで暮らしをたてていました。それから このおくさんは、せんじ薬や、『うさぎたばこ』も売っていました。(『うさぎたばこ』というのは、私たちがラベンダーといっている草です。)」
お母さんうさぎの名はジョセフィンバニー お茶とたばこの販売免許を掲げた看板に名前が見えますね。
束にして壁に吊るされているのが『うさぎたばこ』に使われる「ラベンダー」で、十分乾燥したら紫色のつぼみを集めて『うさぎたばこ』に使います。テーブルには「カモミール」の花を乾燥させた『せんじ薬』も包みにして置かれていて、ここはお母さんうさぎの営む雑貨屋の店先です。
ある日 お母さんうさぎが「お百姓のマグレガーさんの畑だけには行っちゃいけませんよ…」と言い残してパンを買いに出かけると、ピーターは…一目散にマッグレガーさんの畑に駆けつけ、無理やり木戸の下からもぐりこみました。
まずレタスを何枚か… それからさやいんげん はつかだいこんも何本か食べて …
パセリを探しに行ったらさ~あ大変! ばったりマッグレガーさんに出くわしてしまったのです!!「どろぼうだ~」とどなりながら追いかけられたピーターは、畑じゅうを逃げまわり、片方の靴はキャベツ畑で、もう片方の靴はジャガイモ畑で無くしてしまいました…。
さらに網に飛び込んで、上着のボタンをひっかけてしまい、もう駄目だ… 大粒の涙をこぼしていると、スズメ達が激励に来てくれました。
そうこうしているうちにまたまたピンチ!マックレガーさんがフルイを持ってピーターにかぶせようとするものだから、ピーターは夢中で上着を脱ぎ捨てて逃げるはめに …駆けて 駆けて 飛び込んだのは水がいっぱい入ったジョロの中!
息を潜めて隠れていると…しばらく捜したマッグレガーさんですが追いかけごっこに見切りをつけて畑に戻ってゆきました。その後も白猫に遭遇したり、またマッグレガーさんに見つかって追いかけられたりしながら…ようやくピーターは木戸をくぐり、森へ逃げ出すことができたのです。
きのどくに、ピーターは その晩 おなかの具合がよくありませんでした。
おかあさんは ピーターをねかして、かみつれをせんじて、ピーターに1回分のお薬を飲ませました。 「寝る前に大さじ1杯ですよ」 (以上本文より抜粋)
マッグレガーさんの畑で野菜を食べ過ぎ、水がいっぱい入ったジョロの中で冷えてしまったピーター坊やはその夜お腹を壊してベッドの中…
でも大丈夫!おかあさんうさぎはお店の大切な売り物の『かみつれ』をかまどで煎じてピーターに勧めてくれるのです。それなのにピーターったら布団で顔を覆って…飲むのを嫌がっているようです…
『かみつれ』:カモミールにはキク科植物特有のきつい香りと苦味がありますからピーター坊やは苦手なのかもしれませんね。でも、香りをかぐことで効果があるのがアロマセラピー。
このきつい香りや苦味こそが体に効くのです。
ピーター 頑張って!
『かみつれ』はカモミールの花を乾燥させたもの それを煎じてつくるのが『カモミールティー』の名で親しまれているハーブティーです。甘い香りながら、ほろ苦さも混じったその煎じ液は、おだやかな睡眠が得られるので寝る前に、体を温めるので風邪気味の時に、胃腸の調子も整えてくれる薬効をもっていますから、やんちゃの果てにお腹をこわしたピーター坊やにぴったりの飲み物
ハーブ:薬草を育て、それを煎じて薬代わりにしていた100年あまり前のイギリスの田舎暮らしがほのぼのと描かれ、たちのぼる湯気の温かさや、その香りまで伝わって来そうなシーンです。
おかあさんうさぎの煎じてくれたハーブティーが効いたのでしょう…翌日ピーターの体調は回復し、いとこのベンジャミンに誘われて、またマッグレガーさんの畑へ出かけます。 … よかった。ありましたょ!かかしに着せられた服と靴を取り返し、目的達成! そのまま帰ればよいものを、彼らはお土産に玉ねぎを持ち帰ることを思いつきます。 たくさん集めて さあ おかあさんの元へ
しかしながら、行く手に待っていたのは ねこ!とっさにかごの中に身を潜めたのはよかったのですが、気配を察したねこはかごの上に座り込み、居座ること5時間!!
狭いかごの中で、玉ねぎ臭に苦しむピーターとベンジャミンを救ってくれたのは、子供達を探しにきたベンジャミンのお父さんでした。突然襲いかかられたねこは退散
待っていたのは、お尻 ぺん ぺん のおしおきでした。
この頼もしいおとうさんうさぎがくゆらしているのが『うさぎたばこをつめたパイプ』…乾燥させたラベンダー:「うさぎたばこ」を詰め、その香りを楽しむ『パイプ』です。
ラベンダーの香りには心を落ち着かせ、緊張を和らげる…など心身に良い効能がいっぱいですから、おとうさんうさぎが パイプでくゆらす〝うさぎたばこ〟は本人にとっても周囲にとっても良いこと尽くめ … まさにみんなが嬉しい『フレーバーたばこ』
ダンディーなベンジャミンうさぎにアロマパイプがまた似合うこと!
カモミール
ピーターラビットはイギリス湖水地方が舞台のお話ですが、おかあさんうさぎが『せんじ薬』にしていたカモミールはヨーロッパでは「母の薬草」と呼ばれ、準医薬品扱い ドイツで暮らす友人によると、「ドイツでは風邪を含むちょっとした不調はカモミールティーを飲んで直すのが常識」だそうで、どの家の薬箱にも常備されているとのこと。その彼女はちょっとしたにわか雨なら傘もささずに小走り移動 帰宅してハーブティーを1杯飲んでおけば大丈夫!そんな対処もドイツ流と話してくれました。
『カモミールティー』日本でも国産、輸入品、紅茶などとブレンドされたものも含め各種流通して、気軽に取り入れられるハーブティーの筆頭になっていますね。
その効能は抗菌、消炎作用、鎮痛作用、収斂作用、消化促進作用、利尿作用、抗アレルギー作用などを有するそうですから、リラックスしたい時、身体を温めたい時にも さらには胃腸やお肌の調子がすぐれないワ〜なんていう時にも嬉しい1杯になりそうですね。パソコン作業で目に疲れを感じた時にもお勧めです。
ノンカフェインですから子供や胃腸の弱い方にも嬉しい飲み物で、ヨーロッパでは 就寝前のカモミールティーは日中の疲れをリセットして短時間でも質のよい眠りを誘ってくれる誘眠ティーとして古くから愛飲されてきた歴史があります。
とはいえ、ほんのり漂うほろ苦さが苦手という人も案外多いもの 特に輸入品は香りも強い分、苦味も強いものが多い気がします。そこでお勧めは自家栽培 お花を摘んでそのままのフレッシュでも、1週間ほど広げて乾燥させたドライでもリンゴのような甘い香りが漂って、苦味も気にならない素敵さです。…これ新鮮ゆえ、「アクがない」のかもしれませんね。
プランターでも地植えでも栽培は容易で、ハーブティーとしてのみならず、その立ち姿、リンゴのような香り、愛らしい花も楽しめますから挑戦されてみてはいかがでしょう… ポット苗が出回る春先が始め時です。
日本で栽培しやすいのは『ジャーマンカモミール』と『ローマンカモミール』りんごのような芳香で癒し効果は抜群です。
『ジャーマンカモミール』は直立性で小ぶりな花が可愛らしく、一年草ですが、翌年以降もこぼれ種が芽を出してくれるので、地植えでもプランターでも多年草のように楽しめます。お花の最盛期は4月中旬から~5月末迄まで(横浜では…)香りをもつのは花の部分に限られます。
『ローマンカモミール』は、ジャーマンよりも大きめの花を咲かせ、多年草で横に広がって繁殖する匍匐性を持つタイプ。横浜では冬を前に刈り込んでおけば、冬中地面を覆うように緑の葉を保った状態で越冬 翌春にはより大きな株になって育つ1年を通して優秀なグランドカバー植物でもあります。こちらはジャーマンカモミールより少し遅れて、梅雨の時期に花盛りを迎えます。花も葉も強く香るのですが、お茶にして淹れると苦味が強いため、切り花として楽しみ、ポプリやクラフトに使われることが多いようです。さらに一握りのお花を浮かせたハーブバスも素敵です。
栽培にあたっては…日当たりがよい場所を選んで、培養土は市販の園芸用の土か、庭土に少し堆肥や肥料を足す程度で、酸度調整する必要もなくスクスク成長してくれます。
夜間に花びらを閉じる花はありますが、カモミールは「開ききる」!花びらを真下に下ろして、黄色い花芯をむきだしにして寝ります。そして翌朝下ろしていた花びらを持ち上げ、水平に広げて元気一杯また太陽に向き合うのです。
花の終わりに近づくと、花びらを持ち上げることはなくなり、硬く縮んでいた黄色の花芯が膨らんで、モフモフに変化します。そんな花姿を収穫の目安にしてジャーマン種は花の部分だけ花の根元を指に挟みこんで、すくい取るように摘み取ります。朝摘みがお勧め
唯一の天敵はアブラムシ 増殖しないうちに見つけたらつぶします!
プランター植えでしたら、タイム、セージ、ローズマリー、ゼラニュウムなど香りの強いハーブの鉢で囲んで、あとはてんとう虫君の活躍に期待して…
ラベンダー
大きく分けてイングリッシュ系とフレンチ系がありますが、品種改良が進んで、様々な色や花形のものが出回るようになっています。日本の梅雨が苦手とされていましたが、イングリッシュラベンダーの原種以外はその弱点もほぼクリア!虫がつくこともほとんどなく、乾燥を好むため、地植えしておけば放任で、お花と芳香が楽しめます。ただし、蜂とりわけクマンバチがラベンダーハニーが大好き!羽音も迫力あるので脇を通りすぎるのにも勇気が必要… 撮影中に向かってきていたとは…後からヒヤリとした1枚です。↓
ポプリにするなら蕾のうちに茎から外して乾燥させ、私はもっぱらサシェにして使っています。
生地の素材やレーステープなどで表情を変えて作れば表情いろいろ…置いても掛けても、シューキーパーにしてもジャストフィット!お気に入りのハート形💜サッシェです。 →